頂きもの(^0^)/

今日、こんなものを頂きました☆

朝顔の種!!!

・・・ではないんです(>0<)!!
なんだと思いますか??

それでは、巻き戻して、正解を見てみましょう(^u^)

皮をむく前は、こんなカンジ☆


その前はこんなカンジ・・・。
ほらね、だんだん分かってきたでしょ♪

じゃんじゃじゃ~ん!!

そうで~す(^0^)
黒ニンニクで~す(^0^)/

噂の黒ニンニク・・・その名の通り、中まで、真っ黒でした☆

私、今日まで、黒ニンニクって、最初から・・・生まれたときから、
黒いんだと思ってました。。。
でも、違うということを知りました(^v^;)

黒ニンニクとは・・・一定の温度と湿度のもとで、
約1ヶ月間熟成させることによって作られます。
乳白色の生ニンニクと異なり、
十分に熟成したニンニクは真っ黒になるんですって!!
色が変わるということは、熟成によって
含まれる成分が変化するってことを意味してるそうです☆

まず、熟成させることによって臭いの原因となる揮発性のイオウ化合物が減るため、
食べた後に吐息とともに体内から臭ってくる
ニンニク特有の不快臭が全く無いことが大きな特徴。
そして、ポリフェノール類の含量が増え
生ニンニクには存在しないS-アリルシステインという
水溶性含硫アミノ酸が生成
するんですって(^0^)/

その結果、抗酸化力は、原料となる生ニンニクに比べてに上昇し、
がん予防、コレステロール低下、動脈硬化改善、心疾患予防などの効果が
生ニンニクよりも 著明に増強する
ことが明らかになってるそうです☆

・・・・・・なんて、話が長くなってしまいました(^-^;)

というわけで、みんなで仲良く試食しました♪
・・・ん??食感と口に入れたときの味はプルーンみたいなカンジ??
後味はとことん炒めた玉ねぎ??
・・・と言ったカンジでした(^0^)
そして、確かに食べた後の口臭はないようです♪
まぁ、みんなで食べたんで気づかなかっただけかもしれないですけど(^u^)

黒ニンニクで元気100倍!!
今の時期、いろいろとウイルスとか、菌とか・・・〇〇ウイルスとか~
流行ったりするんで、皆さんも気を付けましょうね(^0^)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。