☆上棟式☆柿豊作の巻

10月28日、熊嶋にて上棟式を行いました。

天気にも恵まれて最高の上棟式日和です。

 

 

 

 

 

右の写真は「四方祓」(しほうはらえ)「切麻散米」(きりぬささんまい)といいます。

切麻と書きますが、実際は麻ではなく、和紙などで作った紙吹雪のことで、これに米や塩などを混ぜて家の四隅に撒いてお清めをします。

(毎度ピンボケですみません)

上棟式を無事に終えて、真っ先に目がいったのは「柿の木」

35°の焼酎を柿のへたにつけてしばらくおいておくと、渋もぬけておいしい甘い柿の出来上がり!!

収穫してつけようかなぁ・・・

 

 

 

 

日が沈み、岩木山を眺めながら秋にひたっていました。

岩木山が見えるなんて最高ですよね。

早く素敵なお家が完成するといいですね。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。